試写会当たりました^v^


やったー! 試写会当たりました、今年2回目です。

今回は親子ペア、子供も夏休みに入り、遅くまでもOKです。

前回の試写会の際は入場待ち時間が20分ほど、入ったときには席も少なし・・。

今回は早めに行ってきます。

NARUTO、僕は一度も見たことなし、面白いかなface10  


2009年07月30日 Posted by もっくん at 11:56Comments(0)家族

開店した岳陽樓さんに行ってきました


7/27にオープンした岳陽樓さんに行ってきました。

まだブログ慣れしていない僕は料理の写真を撮ってくるのを忘れましたface07
だから、チラシですみませんface07

静岡初の「中国湖南料理」だそうです。

料理長も本場の中国人です。

中華料理を仕事で作っている友達と行ったので、おすすめの料理を食べてきました。

味はもちろん美味しかったですface02

今月まで飲食代の「半額券」をサービスしてもらえます

僕は4,500円分も貰いましたface02

次回行ったときには写真を撮って載せますね。


ちゃっかり、自分がお祝いにあげた花だけ撮ってきました・・face04  


2009年07月29日 Posted by もっくん at 08:02Comments(3)仕事

代車がきました!?


7/21に新車が来ました! と、アップしたのに・・。
わけあって、代車です。

あ~、車両保険入っておけばよかったface07

フロントガラスが割れました、アクシデントです。

誰もケガをしなかったのが、不幸中の幸いです。face01
早くて、木曜日、早く戻ってこないかなあ・・。

やっぱり軽自動車は運転がしやすいface02

ただ代車のスイフト? 走りは良いです。とくに加速が・・face10
  


2009年07月28日 Posted by もっくん at 11:10Comments(0)その他

f-Biz 小出さんに会ってきました

知る人ぞ知る、f-Biz http://fbiz.i-ra.jp/ の小出さんに会ってきました。
元、SOHO静岡にいたので静岡市でもおなじみだと思います。

きっかけは、僕の友達への営業活動中に広がった、そのまた友達・・。
鑑定士の海野くん。僕の中学の同級生でもあるが、顔を見た程度。

先月挨拶に行ったら、創業者に面倒見のいい人がいて、海野君は鑑定士として
f-Bizの登録相談員でもあるから紹介するよ!!

で、早速行ってきました。
今回は、これまた中学同級生の中村君が大工で独立!!ということで一緒に行ってきました。

よかったですface01
やるべきこと&やる方向性を再認識させてもらいました
また、僕の営業ツールのパンフやセミナーチラシも今度アドバイスをくれるそうですface02
あとは、実行力と僕自身の人間性を磨かないとface09

今回の3人はともに創業まもないメンバーです。
職業ジャンルは違うけど助け合って伸びていきたいなあ。

&今回は小出さんや山本さん安川さんにアドバイスをいただいたが、私も「税理士」
このアドバイスや自分の経験をもとに創業者支援を目指しますicon09  


2009年07月24日 Posted by もっくん at 08:20Comments(0)仕事

献血結果が届きました^v^」


献血結果が届きました。
結果はface02

毎年、健康診断をやっているのですが、肝臓の数値(GPT)が標準値オーバーface07
しかも年々悪くなっていました。

僕はお酒も付き合い程度しか飲まないのに・・。
ちなみに酒飲みは(γ-GPT)の数値が悪くなるのだけど。

一応、去年暮れにも開業医に行ったけど、すごい悪い数値ではないから
「睡眠」「ストレス」に気をつけましょう!ということに。
元々、睡眠はいつも12時には寝てるから、原因はストレス&疲れ?

で、今回は標準値に戻っていました。
これは、ストレス&疲れの排除達成!face02

ストレス&疲れもたまるほどバリバリ仕事もしたいけど、まあ、健康第一。
とりあえず良しとしましょう。

働きすぎの人は注意しましょう!!icon12  


2009年07月23日 Posted by もっくん at 18:29Comments(0)その他

営業車(新車!!)を買いました


買ってしまいましたface02しかも新車face02
仕事で使う車はサラリーマン時代を含めて4台目です。

いつもはお金もなく中古車でした。まあ、最低でも4年を乗ればいいかなと・・。

中古車のデメリットは当たり・はずれがあることかな。

今回は1年ちょっとでの買換えになりました。

エンジンの調子も悪く、走行中等、金属音?もして恥ずかしかった&エアコンも効かなくなりまして。

結果的にはその中古車は30万ちょっとだったので、だったら、その時に新車でもよかった・・face07
まあ、仕方がない。

この車、スズキ アルト、銀行借入で購入しました。
現金でもよかったけど、僕の営業上の付き合いも深めようと借入を検討。

ただ、少し大変だったみたい。

2月に他の金融機関で保証協会を通して創業者借入を行っており、1年もたたないうちに
追加で借りるということが、厳しい(だったら2月にその分を上乗せして借入せよ、ということ)

それで、事業資金で無理なら、個人のオートローンも検討していましたが、それも、
開業して間もなく実績がないため融資は難しい・・face07
最悪は車会社の金利が高いクレジット? か 現金。

最終的には銀行さんも頑張ってくれ保証協会もとおり借入ができました。

ご存じの通り、まだまだ中小企業は業績も厳しく、私の関与先の銀行融資等付き添うことがあったり、
借入関係の研修も先週行ってきました。

自分自身も実際借入をし、いい勉強になりましたface01  


2009年07月21日 Posted by もっくん at 11:27Comments(0)仕事

献血に行ってきました

二年ぶりに献血に行ってきました。

献血は、高校生や専門学校のときには、献血車が来て毎年、やっていました。

今回は初めて「青葉献血ルーム」での献血。

しかも、「成分献血」にチャレンジしてきました。

一回外部に出た血液が、また、戻ってくるなんて気持ちが悪いですがface07
よくわからないけど、血の循環が悪くて少し時間がかかったみたいです。

その間、DVD「バイオハザード」を見ていました。残念なのは2時間もかからないから

途中で見おさめface10

貸してくれればいいのになあ

気になったのは、問診の先生か誰か? 問診して書類を「ふん!」って言って渡された。face09
奉仕の気持ちで行ってるから文句は言いたくないけど態度悪すぎ。

気が向いたらまた行ってきますicon06

  


2009年07月18日 Posted by もっくん at 07:51Comments(0)その他

おしゃれめぐり

そんなに、おしゃれに興味もないのですが、今日は午前中に「美容院」、午後に「理容室」に行ってきました。

髪の毛がぶしょったくなるのは嫌なので、美容院に行ってきました。

相変わらず最近は焼津の美容室ペッツです。

今日は、そちら方面に用事がなかったので、今までの静岡の美容院に行くか迷いましたが、

2,000円割引券があったので、わざわざ焼津まで行ってきました。

技術も悪くはないと思いますが、その仕組み(割引券で今回は行ってしまった)作りも成功してるのかな?

と、思います。 

ただ、今回はヘッドスパもやって、本当にこの金額でいいの?って感じで大丈夫?とも思いましたが・・。

しかも男性のカット + スパ だから もとの金額も大金ではないだろうから割引率は高くなるね。

どうしても、経営的に考えてしまうface07

午後の部は「理容室」、娘の友達の家です。

10年ぶりくらいの、いわゆる「床屋」。今までも髭剃り(顔そり)をやりたくてたまらなかったんだけど、

顔そりだけで行っていいものか・・?

でも最近は女性向きに「顔そり」を売りにしている床屋もあると聞いているから行ってきました。

結果は、さすが

帰って、娘に髭をジョリジョリしても、あれface08という感じでしたface02
僕と同じような気持ちでいる男性諸君、(女性も)、顔そり、いいですよ。

女性も化粧ののりとか、いいみたいですよicon12  


2009年07月15日 Posted by もっくん at 16:29Comments(0)その他

波メロディを奏づれば~

このタイトルを目にすると見る人は見てくれると思います。

そう、我が母校「静岡商業」の校歌。

先月から営業活動をバリバリ始めて、その中で「商工会連合会」へ行ってきました。

対応してくれた担当者二人がたまたま静岡商業OB&OG、しかも、OGは同級生。

残念ながら在学時の記憶はありませんでしたが、同じ出身校の新人税理士の

営業活動の心配をしてくれました。

結局、私の地域での商工会に加入することにしました。(営業に行ったつもりが逆に営業された・・?)

まあ、横のつながりを増やすためには、いいかな。

ただ、入会して今日現在、何の音沙汰も無しface07

近いうちに、何かのネタをもって、また挨拶に行こうかな。

静岡商業つながりネタで、今日行った顧問先の娘様が、また、静岡商業OGでした。

これまた同級生、そしてまた、記憶になかったのですが、家に帰ってアルバムを見たら思い出しましたface01

また、別の同級生が金融機関に勤めており、僕らの年頃は今からが、あぶらののる頃icon05

たまたま入った高校での縁も大切に営業活動行ってきますface02
  


2009年07月13日 Posted by もっくん at 16:54Comments(0)仕事

親身になるとは・・

めずらしく、(初めて)同日に投稿

もう遅いですが、7月に入り今年も半年が過ぎました。

私も事業を始めて約半年が経ちました、業績は良くもなし、悪くもなし。

感想は、当たり前ですがお客様の存在のありがたさです。

  生活費を稼ぐためには ⇒ 儲けなければならない

  儲けるためには ⇒ 売上を確保しなければならない 

  売上を確保するためには ⇒ ①増客
                    ②既存のお客様を大事にする


今回は②について、厳しい世の中です。お客さんが倒産したら、私の売り上げもゼロになります。

そのために税理士として何をすべきか?  何ができるか?
それは嫌でも「親身になる」でしょう・・。

なんか「自分のため」みたいでもありますが、それでもいいのかな・・? 共存や共に繁盛できれば。


新人税理士(一応実務経験は13・4年あります!)と先輩税理士の違いを自己分析すると、お客様に対して

良い点: 現状お客様一件一件がとても大切・貴重であり、より「親身になる」

悪い点: 先輩税理士は社長として自分自身で苦難等を乗り越え、そのノウハウを持っている
      
サラリーマン時代から思っていましたが結局自分はサラリーマンなので本当の社長の気持ちは理解しがたい
それで、社長にアドバイスができるか?! ひとつの悩みでもありました

今後は頑張って増客していっても「初心を忘れずに」お客様一件一件に親身になり
かつ、社長業のノウハウを積んでいき、よき相談者になっていきたいなあ・・。
  


2009年07月11日 Posted by もっくん at 10:56Comments(2)仕事

七夕まつり


今更ですが、先週娘の保育園で七夕祭りがありました。

天気も心配でしたが、曇りでちょうどよかったくらい。

娘は年長さんなので七夕祭りも最後・・。

おみこしも担ぎました。 いい行事だと思います。

家では今年は笹の葉飾りはしませんでしたが、息子の願い事の短冊が落ちていました。

「エスパルスが勝ちますように」 えっface08興味あったの?

たまたま、町内でエスパルス応援デーの案内がきていたので8/16に行ってきます。

対戦相手は「アルビレックス新潟」 強いの?

勝てますように・・  


2009年07月11日 Posted by もっくん at 10:35Comments(2)家族

愚痴・・

昨日はお客様の税務書類を提出しに「税務署」「市役所」「財務事務所」に行ってきました。

なぜか財務事務所だけ、有明町にあって、アクセスが不便です。

で、毎度のことですが、

市役所  窓口がいくつもありますが、忙しい部署はともかく、暇そうな部署での受付さんは
      ただ座っているだけで作業をしていない&雑談?(内容は聞こえないが)している

財務事務所  業界新聞かもしれないが、堂々と新聞を読んでいた

わりと、税務署は仕事しているって感じです。今は職員の勤務態度は見えないシステムになってもいる。

税務署といえば、一階でブースを設け税務相談みたいのをやっているが話が筒抜けface07
個人情報・プライバシーをもう少し考慮できないのかなあ・・

内容的に聞こえてしまうので、相談に乗るからお客さまになって!!と、言いたくなる。

愚痴は良くないが、知事交代で改善もしてもらいたいなあ・・

またブログが一週間ぶりになった、次はいつかなface04  


2009年07月08日 Posted by もっくん at 11:15Comments(2)仕事