親身になるとは・・

めずらしく、(初めて)同日に投稿

もう遅いですが、7月に入り今年も半年が過ぎました。

私も事業を始めて約半年が経ちました、業績は良くもなし、悪くもなし。

感想は、当たり前ですがお客様の存在のありがたさです。

  生活費を稼ぐためには ⇒ 儲けなければならない

  儲けるためには ⇒ 売上を確保しなければならない 

  売上を確保するためには ⇒ ①増客
                    ②既存のお客様を大事にする


今回は②について、厳しい世の中です。お客さんが倒産したら、私の売り上げもゼロになります。

そのために税理士として何をすべきか?  何ができるか?
それは嫌でも「親身になる」でしょう・・。

なんか「自分のため」みたいでもありますが、それでもいいのかな・・? 共存や共に繁盛できれば。


新人税理士(一応実務経験は13・4年あります!)と先輩税理士の違いを自己分析すると、お客様に対して

良い点: 現状お客様一件一件がとても大切・貴重であり、より「親身になる」

悪い点: 先輩税理士は社長として自分自身で苦難等を乗り越え、そのノウハウを持っている
      
サラリーマン時代から思っていましたが結局自分はサラリーマンなので本当の社長の気持ちは理解しがたい
それで、社長にアドバイスができるか?! ひとつの悩みでもありました

今後は頑張って増客していっても「初心を忘れずに」お客様一件一件に親身になり
かつ、社長業のノウハウを積んでいき、よき相談者になっていきたいなあ・・。
  


2009年07月11日 Posted by もっくん at 10:56Comments(2)仕事

七夕まつり


今更ですが、先週娘の保育園で七夕祭りがありました。

天気も心配でしたが、曇りでちょうどよかったくらい。

娘は年長さんなので七夕祭りも最後・・。

おみこしも担ぎました。 いい行事だと思います。

家では今年は笹の葉飾りはしませんでしたが、息子の願い事の短冊が落ちていました。

「エスパルスが勝ちますように」 えっface08興味あったの?

たまたま、町内でエスパルス応援デーの案内がきていたので8/16に行ってきます。

対戦相手は「アルビレックス新潟」 強いの?

勝てますように・・  


2009年07月11日 Posted by もっくん at 10:35Comments(2)家族