税理士の仕事
私の仕事、税理士。
税理士の仕事はいろいろ。
会社の顧問税理士として、会社が納める法人税・消費税の申告は、
もちろん、その取引に関連するすべての税金関係の有利不利確認等。
ある人が、所有している建物を売却しようとしている。
「誰に」「いつ」「いくら」で、売主・買主関係の、それぞれの法人税・
所得税・消費税・相続税・贈与税が「誰」「いつ」「いくら」で変わる。
A・B・C・Dプランの選択肢があり、会社がAプランを提示、それに
沿って考えるが、Bプランへの変更を検討。
私もAプランがいいと思っていたが、Bプランのメリット・デメリットを
考えると、Bプランの方が断然有利!?
さらに、Aプラン以上の恩恵を受けるためには、「あ~して、こ~すれば」
Aプランのメリットも受けられる!
でも、それなりの恩恵を受ける場合は、若干のリスクもあり、それは
過去の事例を見ながらリスク説明。
パズルみたいに、いろいろ考えて面白いが、その組立には、知識と
経験が必要であると実感する、いい事例を研究できた。 ヽ(^o^)丿
税理士の仕事はいろいろ。
会社の顧問税理士として、会社が納める法人税・消費税の申告は、
もちろん、その取引に関連するすべての税金関係の有利不利確認等。
ある人が、所有している建物を売却しようとしている。
「誰に」「いつ」「いくら」で、売主・買主関係の、それぞれの法人税・
所得税・消費税・相続税・贈与税が「誰」「いつ」「いくら」で変わる。
A・B・C・Dプランの選択肢があり、会社がAプランを提示、それに
沿って考えるが、Bプランへの変更を検討。
私もAプランがいいと思っていたが、Bプランのメリット・デメリットを
考えると、Bプランの方が断然有利!?
さらに、Aプラン以上の恩恵を受けるためには、「あ~して、こ~すれば」
Aプランのメリットも受けられる!
でも、それなりの恩恵を受ける場合は、若干のリスクもあり、それは
過去の事例を見ながらリスク説明。
パズルみたいに、いろいろ考えて面白いが、その組立には、知識と
経験が必要であると実感する、いい事例を研究できた。 ヽ(^o^)丿
2014年10月28日 Posted by もっくん at 20:11 │Comments(0) │仕事
フルマラソン、何とか完走!

毎年恒例、秋のフルマラソン。
なんとか完走。
なんどリタイヤしようと思ったか・・。
そして思った。
社長業(私は社長(事業主))は体が資本、健康づくりに良し。
フルマラソンは練習が大事、その時間づくり(計画)に良し。
練習や本番に「あきらめない」、その気力・気持ちづくりに良し。
あとは、私は夜のランニングが多いですが、ある社長曰く、
朝に走って、脳をリフレッシュ。
風水でもないが、ジョギングや散歩は運?も向上するらしい。
いいことづくめだが、やはり、辛い (--〆)
なんとか完走。
なんどリタイヤしようと思ったか・・。
そして思った。
社長業(私は社長(事業主))は体が資本、健康づくりに良し。
フルマラソンは練習が大事、その時間づくり(計画)に良し。
練習や本番に「あきらめない」、その気力・気持ちづくりに良し。
あとは、私は夜のランニングが多いですが、ある社長曰く、
朝に走って、脳をリフレッシュ。
風水でもないが、ジョギングや散歩は運?も向上するらしい。
いいことづくめだが、やはり、辛い (--〆)
2014年10月27日 Posted by もっくん at 20:12 │Comments(0) │マラソン
商工連での研修講師

今日は商工会連合会主催の研修講師をやらせていただきました。
受講生70名、まあまあの規模です。
そういえば、「商工会」「商工会議所」の違い、分かりますか?
私も知りませんでしたが、簡単に言うと、商工会は昔の町・村の単位。
商工会議所は市の単位ごとにあるのかな・・。
ただ、市町村合併とかもあり、若干ずれていたり、昔のままだったり。
今回は、静岡県各地にある「商工会」を統括する連合会の勉強会の一環。
来月もあります!
来月は内容が同じなので、資料作りや今回の段取り等の関係で楽できるかなヽ(^o^)丿
受講生70名、まあまあの規模です。
そういえば、「商工会」「商工会議所」の違い、分かりますか?
私も知りませんでしたが、簡単に言うと、商工会は昔の町・村の単位。
商工会議所は市の単位ごとにあるのかな・・。
ただ、市町村合併とかもあり、若干ずれていたり、昔のままだったり。
今回は、静岡県各地にある「商工会」を統括する連合会の勉強会の一環。
来月もあります!
来月は内容が同じなので、資料作りや今回の段取り等の関係で楽できるかなヽ(^o^)丿