税法改正

税法改正



今日、お客様のところへ、決算が終わった「申告書」を返却に行きました。

その時、「こういう決算は毎年同じような内容で計算するの?」という質問。

いやいや、「税法」(法人税、所得税、相続税等の法律)は毎年毎年ころころ

変わりこちらもその勉強についていかなければならない旨を伝えました。


6月・7月もその研修に行き勉強しています。

何となく今年は改正のボリュームも多い気がするface07

写真の書籍、平成21年度の相続税・贈与税の書籍です。

残念ながら相続の依頼はありませんが、住宅資金関係の贈与の話はよくあります。


これもまた、21年から22年にかけての改正が発生しています。

改正のついでに細かい手続き・要件等が変わってそれを失念したら大失敗face09

使うのはほんの数ページですが適用する部分の情報は最新のものを確認しなければ!


もったいないから、コピーをもらうかなface01


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
10月からの消費税改正
今年も終わり
祝! デイサービス開所 ヽ(^o^)丿
商工連での研修講師
研修講師
ふるさと納税
同じカテゴリー(仕事)の記事
 10月からの消費税改正 (2015-09-29 07:55)
 今年も終わり (2014-12-30 12:14)
 祝! デイサービス開所 ヽ(^o^)丿 (2014-11-01 11:00)
 税理士の仕事 (2014-10-28 20:11)
 商工連での研修講師 (2014-10-15 19:47)
 研修講師 (2014-09-30 09:14)

2010年08月03日 Posted byもっくん at 16:42 │Comments(0)仕事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
税法改正
    コメント(0)